


ご先祖様・両親にご供養、生前ご縁があった方に感謝する心は、私たちが心身共に豊かな暮しを営むなかで大切なことであります。
例えば、ご両親が納骨された墓地へお墓参りにいく。ご両親が納骨された墓地を掃除して花や香を進ぜて静かな気持ちで手を合わせる。また、ちょっと立ち止まった瞬間にご両親に心のなかで話しかける。仕事が成功したときにはご両親に感謝する。仕事が上手く行かないときはご両親ならばどうしただろうかと考える。問いかけてみる。
これだけでも立派な供養だと思います。
近年散骨供養する方が増えてきて居られるようです。弊社では一部を故人が生前縁あった場所に供養の儀式として一部を散骨する事は大変素敵な事と思います。しかし、ご遺骨の主たる部分は後々の供養礼拝の対象物として墓地に納骨供養する事が必要と考え納骨のおすすめをご紹介させていただいております。
ご寺院での合祀納骨供養墓地。永代納骨供養墓地。自然葬墓地など。従来までの墓地とは違う形の納骨供養施設が現代に必要とされていると思います。必要とする方に色んな納骨供養の方法を選択肢のひとつとして納骨のおすすめをご紹介・御提案する事が弊社の使命と考えています。
数年前までは、菩提寺がある方は菩提寺のご住職。菩提寺がない方は何かしらのご縁があったご住職に御導師をおつとめいただきお葬式を執り行いご供養。その後も各年忌毎にご供養を続けてこられた事と思います。しかし、近年ではなかなか昭和の時代までのようにお葬式から納骨に至るご供養が出来ないような経済状況が長引いて参りました。
菩提寺がない、納骨する墓地もない。経済状況も厳しくてお葬式費用、納骨費用もそう多くは掛けられない。不本意ではあるけれども現在そのような状況におかれしまっている。そのような場合でも納骨のおすすめを参考にしていただき礼拝の対象物となりうる納骨供養施設に埋葬し、供養が身近に出来る方法を弊社ではご提案出来ればと思っております。
実際にお檀家にならずとも合祀埋葬出来る施設はどの位存在するのでしょうか?弊社で持っている合祀埋葬施設情報は「納骨のおすすめ」または「全国のご寺院様の様子」に掲載しています。そちらをご覧いただけば見つける事が出来るかもしません。
(株)ピースフルは、少しでも多くの方に、納骨のおすすめをご紹介。そしてさまざまな納骨供養のあり方をご案内したいと思います。